Systeme de controle d'articles
专利摘要:
公开号:WO1992016270A1 申请号:PCT/JP1992/000313 申请日:1992-03-16 公开日:1992-10-01 发明作者:Takatoshi Takemoto;Kazunari Kawashima;Shigeru Handa 申请人:Kabushiki Kaisha Ace Denken; IPC主号:G06Q10-00
专利说明:
[0001] - - [0002] 明 細 書 物品管理システム [0003] 【発明の分野】 [0004] 本発明は、 ゲームによっ て獲得したゲーム媒体を景品等に 交換する景品交換所な どに設置され、 景品な どの物品を管理 するための物品管理システムに係 り 、 特に、 景品等の物品を 載置するための物品管理台、 景品などの物品に付される物品 ラベルおよび管理のためのコ ン ピュータ を含む物品管理シス テムに関する。 [0005] 【背景の技術】 遊技場では、 ゲーム機でゲームする こ と によ り獲得したゲ —ム媒体、 例えば、 メ ダル、 チッ プ、 金属ボール等を、 景品 と交換する こ と が行なわれる こ と がある。 このよ う な場合、 獲得した媒介物の数量に見合っ た景品を、 遊技客が選ぶこ と ができ る。 このため、 遊技客は、 獲得したゲーム媒体をゲーム媒体計 数機に投入 して計数し、 計数した個数を レシー ト に記録する 記録した レシ一卜 を景品交換所の店員に渡すと、 店員は交換 する景品の希望を遊技客に聞 く 。 遊技客は、 景品棚の上に並 ベ られた景品を見て、 レシ一卜に記録される個数の範囲内で 希望の景品を店員に告げる。 [0006] 店員は、 その景品の景品名を、 コ ン ピュータ のキーボー ド によ る キー操作で選定し、 数量をテンキーで打込む。 コ ンビ ユータは、 レシー トに記録されるゲーム媒体の個数から、 そ の数量の景品分のゲーム媒体の個数を減算し、 レシー トの個 数に達したと き、 それを知らせる。 [0007] 店員は、 レシー トに記録されるゲーム媒体の個数の範囲内 の景品を、 袋に入れ、 遊技客に渡す。 [0008] このよう に して、 獲得したゲーム媒体と景品との交換が、 行われている。 [0009] また、 景品棚に置かれる景品の種類と、 それらの数量とは, 店員が見て管理している。 [0010] しかしながら、 上記従来の技術では、 多く のキーの中から、 遊技客が希望する景品の景品名をキー操作で選定する必要が 有る。 と ころが、 '景品名をキー操作で迅速に選定することは、 経験を必要と し、 熟練が必要である。 また、 熟練した者でも、 景品の数量が多い場合には、 時間と手間がかかったり、 打ち 間違いが多発したリ して、 遊技客へのサービスが低下したり、 景品管理が正確さに欠けるという問題点があった。 [0011] また、 景品棚に置かれる景品の種類と数量と を、 常にチェ ックする必要がある。 しかし、 多数の遊技客が出入 りする遊 技場では、 景品の交換も頻繁に起こ り、 多種多様の景品が遊 技客の要求に応じて、 渡されるため、 景品の在庫管理は、 容 易ではない。 このため、 この管理を店員に行なおせる と、 過 重な労働を強いることとなる という問題がある。 [0012] 【発明の開示】 - - [0013] 本発明は、 こ のよ う な従来の問題点に着目 してなされたも ので、 景品選定時の遊技客へのサービスを向上させ、 景品管 理を正確にする と と もに、 店員の労働の軽減を図る こ と がで き る物品管理台、 物品ラベルおよび物品管理装置を提供する こ と を 目的と している。 [0014] 上記目的を達成するため本発明の一態様によれば、 物品を 载置して管理する物品管理台と 、 物品管理台に置かれる物品 の出入 り を管理する物品管理装置と を備え、 物品管理装置は、 物品を検出するための面状のマ ト リ ク スセンサと、 マ ト リ ク スセンサを驄動する と共に、 マ ト リ ク スセンサ上に置かれる 物品の検出を行なう信号処理システムと を備え、 マ ト リ ク ス センサは、 前記 品管理台の上面に.配置される こ と を特徴と する物品管理システムが提供される。 [0015] 物品管理台は、 物品を載置しておく ための物品載置台と、 物品載置台から取 り 出す物品を一旦载置して確認するための 物品確認台と を有する こ と ができ る。 物品载置台と物品確認 台と は、 それぞれに、 マ ト リ ク スセンサが設置される。 [0016] マ ト リ ク スセンサは、 例えば、 並列して配置される複数本の 送信線と 、 並列して配置される複数本の受信線と 、 これ ら を ま持する基板と を有して構成される。 こ こで、 送信線と受信 線と は、 互いに交差して配置される。 また、 送信線および受 信線は、 それぞれ往路と復路と が並列する折 り返し状に構成 されるものであ り 、 送信線および受信線の交又部分に検知単 位が構成されるもの とする こ と ができる。 信号処理システムは、 マ ト リ クスセンサの送信線に信号鼋 流を供耠する と共に、 受信線からの出力信号を受信して、 金 属体の存在する検知単位を検出する機能を有するものをもち いる こ と ができる。 [0017] また、 本発明の物品管理システムにおいては、 上記マ ト リ クスセンサで検出できる符号を付した物品ラベルを用いるこ とができる。 この物品ラベルは、 検出対象となる物品に貼付 されるものとすることができる。 なお、 物品ラベルは、 渦電 流を発生する こ と ができる金属で符号が構成される金属符号 体を有するものを用いることができる。 [0018] 物品管理装置は、 物品載置台からの物品に関する情報と、 物品確認台からの'物品に関する情報と を照合して、 物品の出 入りの管理を行なう コンピュータ をさ らに備えるこ とができ る。 [0019] コ ンピュータは、 前記物品载置台からの信号を計数し、 受 信データ数と して記憶する記憶手段と、 前記記憶手段に記憶 される受信データ数を計数し、 所定数以下のとき、 補充信号 を出力する補充演算手段と を有することができる。 また、 コ ンピュータ は、 物品载置台上の物品が取出されたこ と によ り、 そこに発生した物品信号の変化を記録しておく手段、 物品確 認台のマ ト リ クスセンサ上に物品が載せられたかどう かをチ エ ック し、 予め定めた時間、 経過しても物品が載せられず、 信号出力が出ない場合には、 物品不明チェ ッ ク信号を出力す る手段と を有する ことができる。 - - [0020] 本発明の物品管理システムは、 遊技場に設置する こ と がで きる。 すなわち、 物品管理台と、 物品管理装置とが、 遊技場 の景品交換所に備えられるものである。 [0021] 物品管理装置は、 ゲーム機において遊技客が獲得したゲー ム媒体の個数を検出する手段をさ らに備える こと ができる。 [0022] また、 コ ン ピュータ は、 物品確認台に載置された物品の物 品ラベルに記載される情報を検出して、 該物品を景品と して 交換する に要するゲーム媒体個数を読み取り、 上記ゲーム媒 体の個数を検出する手段で検出されたゲーム媒体個数と比較 して、 獲得したゲーム媒体個数で、 物品確認台に载置される 物品と交換できるか否かを判定する手段を有する こ と ができ る。 [0023] 物品管理台のマ ト リ ク スセンサは、 例えば、 送信回路から 複数の折り返し状の送信線に所定の周波数の信号を順次送信 して磁界を発生させると、 その送信線と電磁的に結合した受 信線には相互誘導作用によ り起電力が発生する。 この と き、 物品が物品台に置かれて、 物品に付された物品ラベルなどの 金属がマ ト リ クスセンサに接近すると、 金属の表面にはマ ト リ クスセンサによる磁束を打ち消す方向に渦電流が発生する その渦電流の影響で磁束の変化がおき、 これに応じて、 受信 線の起電力の大きさ が変化する。 この と きの送信線と受信線 と を検出 して、 その交差位置から物品管理台の上の金属の位 置、 形状を把握する こ と ができ る。 [0024] 物品管理装置では、 例えば、 物品载置台からの受信データ 数が所定数以下のとき、 補充信号を出力するこ と によ り 、 物 品管理台の上の物品の個数を管理することができる。 [0025] また、 物品管理装置では、 例えば、 物品載置台の上に置か れた物品をマ ト リ ク スセンサによ り検出し、 物品の種類 ' 数 量を判断する。 物品載置台の上に置かれた物品の種類 · 数量 が変化すると、 その変化を生じさせた物品の種類 · 数量を知 ることができる。 [0026] 物品管理台の上面に沿った面状のマ ト リ クスセンサによ り, その上の物品を検出することができるので、 遊技場の景品交 換所などで景品交換の際、 時間や手間がかからず、 景品選定 時の遊技客へのサービスを向上させ、 景品管理を正確にする。 また、 物品管理台によ り、 その上に置かれる景品の種類と数 量のチェ ックを行う ことができるので、 店員の労働の軽減を 図ることができる。 [0027] 【図面の簡単な説明】 [0028] 図 1 は、 本発明の物品管理システムの一実施例を示す斜視 図である [0029] 図 2は 物品に付される物品ラベルの正面図である。 [0030] 図 3 は 他の態様の物品ラベルの正面図である。 [0031] 図 4は 実施例のシステムの構成要素であるマ 卜 リ クスセ ンサの正面図である。 [0032] 図 5は、 マ ト リ ク スセンサの部分縦断面図である。 [0033] 図 6 Aは、 マ ト リ クスセンサを有する基板の拡大断面図で - - [0034] ある。 [0035] 図 6 B は、 図 6 A中に円で示した部分の拡大断面図である 図 7は、 マ ト リ ク スセンサの送信線の詳細な正面図である 図 8 は、 マ ト リ クスセンサのワイヤの接繞状態を示す送信 線の拡大断面図である。 [0036] 図 9 は、 マ ト リ クスセンサの送信端子の拡大正面図である 図 1 0 は、 図 4 に示すマ ト リ クスセンサの X— X線断面図 である。 [0037] 図 1 1 は、 実施'例のシステムを構成する物品管理装置の概 略構成図である。 [0038] 図 1 2は、 物品管理装置のマ ト リ ク ス I/O 送信 ' 受信ボー ドの送信回路のブロ ッ ク図である。 [0039] 図 1 3 は、 チャ ンネル切替ロジッ クの生要部を示すブロ ッ ク図である。 [0040] 図 1 4 は、 マ ト リ クス I/O 送信 · 受信ボー ドの受信回路の ブロ ッ ク図である。 [0041] 図 1 5は、 C P Uメモ リ コ ン ト ロールボー ドの受信および 送信回路のブロ ッ ク図である。 [0042] 図 1 6 は、 物品管理装置での処理を示すフ ローチャー トで ある。 【発明を実施するための最良の形態】 [0043] 以下、 図面に基づき、 本発明の物品管理システムの一実施 例について説明する。 [0044] 図 1 に示すよう に、 本実施例のシステムは、 景品等の物品 を管理するための物品管理台 1 0 と、 物品管理装置 1 と を有 する。 本実施例のシステムは、 遊技場の景品交換所に設置さ れるものの例である。 [0045] 本実施例のシステムでは、 物品管理台 1 0 と しては、 物品 载置用の物品載置台 2 0 と、 物品確認用の物品確認台 3 0 と が配置される。 また、 物品管理装置 1 は、 物品载置台 2 0お よび物品確認台 3 0 にそれぞれ配置されるマ ト リ クスセンサ 2 2 と、 物品確認台 3 0 に配置され.、 記録媒体に対してデー タのの読み取りおよび書き込みを行なう読取 · 書込装置 4 0 と、 管理を実行する コ ンピュータ 5 0 と、 マ ト リ クスセンサ 2 2および読取 · 書込装置 4 0 とコンピュータ 5 0 と を接続 する中継器 8 2 と を有している。 さ らに、 本システムでは、 景品などの物品を識別するため、 物品に付される物品ラベル が用いられる。 [0046] 物品载置台 2 0 および物品確認台 3 0は、 物品台 2 1 と、 マ ト リ クスセンサ 2 2 と を有している。 物品台 2 1 は、 基台 2 I a と、 その上方に間隔を置いて配置された複数の景品棚 2 1 b, 2 1 c , 2 1 d とから構成されている。 マ ト リ クス センサ 2 2は、 物品台 2 1 の上面に配置されている。 物品台 2 1 の上には、 ゲーム媒体と交換するための景品と して種々 の物品 1 1 が载置される。 [0047] 物品 1 1 の底面には、 図 2 に示す物品ラベル 1 2 a または 図 3 に示す物品ラベル 1 2 b が貼付されている 。 物品ラベル 1 2 a , 1 2 b は、 マ ト リ ク スセンサ 2 2 によ り検出される 金属符号体 1 3 a , 1 3 b を有 している。 物品ラベル 1 2 a , 1 2 b には、 遊技場の名称 1 4 a 、 貼付される物品 1 1 の品 名 1 4 b 、 交換に必要なゲーム媒体の個数 1 4 c が記載され ている。 物品ラベル 1 2 a の金属符号体 1 3 a は、 バーコ一 ド状の模様によ り 、 物品の種類と数量に関するデータ を記録 したものである。 物品ラベル 1 2 b の金属符号体 1 3 b は、 同心円状の模様によ り 、 物品の種類と数量に関するデータ を 記録したものてあ'る。 [0048] 金属符号体 1 3 a , 1 3 b は、 磁束によって、 渦電流が発 生する材料、 例えば、 鉄やアルミ ニ ウム、 銅等の金属を含ん だイ ンク によ る印刷や、 箔で構成されている。 [0049] 読取 · 書込装置 4 0 は、 カー ドな どの記録媒体に記録され る景品個数データ を読取る記録媒体読取装置である と と もに、 記録媒体に記録される景品個数データ を、 新たに書換える記 録媒体書換装置である。 [0050] コ ン ピュータ 5 0 は、 図示していないが、 中央処理ュニ ッ ト ( C P U ) と、 その動作プロ グラム、 データ等を記憶する 記憶装置と、 表示装置と を少な く とも有する。 [0051] マ ト リ ク スセンサ 2 2 は、 図 4 に示すよ う に、 基板 2 4 と 、 この基板 2 4 に配置される複数の送信線 2 3 および各受信線 2 5 と を有する。 複数の送信線 2 3 および各受信線 2 5 は、 金属体を検知する複数の検知単位を構成する。 これらの検知 単位は、 基板 2 4上に、 マ ト リ ク ス状に、 かつ、 面状に配置 される。 なお、 基板 2 4および後述する各種の基板は、 例え ば、 ガラス、 セラ ミ ッ ク ス、 合成樹脂等の絶緣性の材料によ リ形成される。 [0052] 各送信線 2 3は、 折返部 6 1 で Uターンした平行の折り返 し状 (またはループ状) となるよう に配置される。 複数の送 信線 2 3 は、 一方向に並列して、 基板 2 4の片面に配置して 取付けられている。 各受信線 2 5は、 同様に、 1本の受信線 2 5 が Uターン して平行の折り返し状 (またはループ状) と なるよう に配置さ'れる。 複数の受信線 2 5は、 一方向に並列 して、 図 5 に示すよう に、 基板 2 4の反対面に配置して取付 けられている。 送信端子 2 6 および受信端子 2 7 は、 基板 2 4の一端に集中して配置されている。 なお、 図 4では、 外側 以外のパターンを図示を省略してある。 [0053] 各受信線 2 5は、 各送信線 2 3 と電磁的に結合して、 物品 1 1 に付された物品ラベル 1 2 a , 1 2 b などの金属の接近 によ り電磁特性が変化するよう各送信線 2 3 に対する面平行 位置に直角の交差方向で配置される。 [0054] 図 4 の正面図で、 交差する各送信線 2 3 と各受信線 2 5 と によ り囲まれる正方形状の各包囲部は、 電磁特性値たる磁束 変化によ り、 ゲーム媒体を感知する検知単位 2 2 a , 2 2 a …をな している。 図 6 Aに、 基板 2 4 の拡大断面図を、 図 6 B に、 図 6 Aで 破線によ り丸く 囲んだ部分の拡大図を示す。 図 6 Aおよび図 6 B において、 基板 2 4 は、 受信線 2 5 のための保護シ一 卜 である保護板 2 4 a 、 受信側べ一ス基板 2 4 b 、 送信側べ一 ス基板 2 4 c 、 送信線 2 3 のための保護シー トである保護板 2 4 d の 4重積層の構成を有している。 基板 2 4 は、 一端 2 4 p が露出 している。 [0055] 図 5 に示すよ う に、 保護板 2 4 a と受信側ベース基板 2 4 b と の間には、 複数の並列した折 り返し状の受信線 2 5 が挾 装され、 送信側ベース基板 2 4 c と保護板 2 4 d と の間には、 複数の並列した折り返し状の送信線 2 3 が挾装されている。 従っ て、 基板 2 4'は、 送信側ベース基板 2 4 c の一方の面上 に送信線 2 3 を接着剤層 2 6 a によ り貼り合わせて配置し、 その上を覆う よ う に保護板 2 4 d を接着剤層 2 6 b によ リ貼 リ合わせ、 受信側ベース基板 2 4 b の他方の面上に受信線 2 5 を接着剤層 2 6 c によ り貼 り合わせて配置し、 その上を覆 う よ う に保護板 2 4 a を接着剤層 2 6 d によ り貼 り合わせ、 送信側ベース基板 2 4 c の他方の面と、 受信側ベース基板 2 4 b の他方の面と を接着剤層 2 6 e によ り貼 り合わせて構成 される。 [0056] 図 4 に示すよ う に、 図 7 に、 中間部を省略して示すよ う に、 四角形状の送信側ベース基板 2 4 c には、 その縦方向の一辺 に沿っ て細長いフ レキシブルプリ ン ト基板 ( F P C ) からな る送信側折返基板 2 7 a が接着される。 送信側折返基板 2 7 - - [0057] a は、 送信線 2 3 を折り返すための配線部分を構成する。 こ の送信側折返基板 2 7 a は、 図 7 に、 中間部を省略して示す よう に、 銅箔から成る導体パターンによ り複数本、 具体的に は 3 2本の ¾状の折返部 6 1 を一列に形成される。 各折返部 6 1 の一端 6 1 a には、 ワイヤ 6 2の一端 6 2 a が、 半田 6 3 を用いた半田付けによ リ接鲩される。 接粽は、 例えば、 溶 接によ り接続してもよい。 図 8 に、 これらの断面構造を示す, また、 送信側ベース基板 2 4 c には、 図 4 に示すよう に、 送信側折返基板 2 7 a を設けた辺と異なる縱方向の他の辺お よび下孃の辺の一部に沿って、 略 L字状に展開される、 同じ く フ レキシブル基板からなる送信俩引回基板 2 7 b が接着さ れる。 送信俩引回基板 2 7 b は、 外部接耪用の送信端子 2 6 と、 送信線 2 3 を送信端子 2 6 に接耪するための引き回しを 行なう 引回部 6 4 と を有している。 送信端子 2 6は、 送信側 引回基板 2 7 b の、 送信側ベース基板 2 4の下端側に位置す る部分に設けられる。 すなわち、 図 9 に示すよう に、 送信側 引回基板 2 7 b の緣上に、 辺の一部に沿って、 飼箔から成る 導電体パターンによ り複数本、 具体的には 6 4本の、 縦方向 にのびる外部接続用の送信端子 2 6 が形成される。 各送信端 子 2 6への引回部 6 4は、 導体パターンによ り送信側引回基 板 2 7 b に形成され、 各送信端子 2 6 から送信側引回基板 2 7 b に沿って延ぴている。 [0058] 各折返部 6 1 の一端 6 1 a からのびる ワイヤ 6 2の他端 6 2 b は、 ワイヤ 6 2 に張り を持たせ、 対応する端子側の引回 部 6 4 の始点 6 4 a に、 半田 6 3 を用いた半田付けまたは溶 接によ り接続して、 引回部 6 4 を介して送信端子 2 6 に接続 されている。 なお、 引回部 6 4 は、 高周波障害を除去するた め、 2本の直線部分を円弧部 6 4 Rで接続している。 [0059] 同様に、 四角形状の受信側ベース基板 2 4 b は、 その横方 向の上端の一辺に沿って受信側折返基板 2 9 a を接着し、 横 方向の下端の辺の一部に沿って細長い受信側引回基板 2 9 b を接着している。 受信側折返基板 2 9 a は、 送信側折返基板 2 7 a と同様に構成されている。 受信側引回基板 2 9 b は、 図 9 に示すよ う に、 送信側と同様に、 銅箔から成る導体パタ —ンによ り複数、 '具体的には 6 4本の縦方向にのびる外部接 続用の受信端子 2 7 と、 各受信線 2 5 から各受信端子 2 7へ の引回部 6 4 と が形成されている。 [0060] なお、 送信端子 2 6 と受信端子 2 7 とは、 図 6 Aに示すよ う に、 送信側ベース基板 2 4 c に受信側ベース基板 2 4 b を 貼り合わせたと き、 互いに重な らない非対向位置に、 配置さ れる。 [0061] 送信線 2 3 と受信線 2 5 とは、 このよ う に、 各折返基板 2 7 a , 2 9 a に形成された各折返部 6 1 と、 各引回基板 2 7 b , 2 9 b に形成された各引回部 6 4 と、 各ワイヤ S 2 と、 送信線 2 3 の端部をなす送信端子 2 6、 受信線 2 5 の端部を なす受信端子 2 7 と によ り構成されている。 [0062] 図 1 0 に示すよ う に、 マ ト リ ク スセンサ 2 2 には、 受信側 ベース基板 2 4 b および送信側ベース基板 2 4 c の下端部に、 コネク タ取付板 6 6 が設けられている。 [0063] コネク タ取付板 6 6 には、 図 4 に示すよ う に、 送信端子 2 6 および受信端子 2 7 に対応する位置に送信コネク タ 6 7 a と受信コネク タ 6 7 b と が固定されている。 送信コネク タ 6 7 a は各送信線 2 3 の送信端子 2 6 に接続され、 受信コネク タ 6 7 b は各受信線 2 3 の受信端子 2 7 に接続されている。 マ ト リ ク ス I/O 送信 ' 受信ボー ド 8 1 は、 図 1 0 に示すよ う に、 プリ ン ト基板からなる取付基板 8 1 a と、 ¾付基板 8 l a を収容するマ ト リ ク ス I/O ケース 8 2 と を備えている。 取付基板 8 1 a には、 マ ト リ クスセンサ 2 2 の複数の送信線 2 3へ送信する送'信回路 3 1 と、 複数の受信線 2 5 から受信 する受信回路 3 2 と、 送信コネク タ 6 7 a (図 4参照) およ び受信コネク タ 6 7 b とそれぞれ接続する接合コネク タ 3 3 と が取リ付けられている。 [0064] 送信コネク タ 6 7 a および受信コネク タ 6 7 b と接合コネ ク タ 3 3 とは、 互いに接続する こ とによ り、 送信端子 2 6 を 送信回路 3 1 に接続し、 受信端子 2 7 を受信回路 3 2 に接続 するよ う になつている。 物品 1 1 を検知する物品管理装置 1 を構成する信号処理シ スチムは、 図 1 1 〜図 1 6 に示すとお り である。 [0065] 図 1 1 に示すよ う に、 マ ト リ ク スセンサ 2 2 は、 マ ト リ ク ス I/O 送信 ' 受信ボー ド 8 1 を介 して C P Uメモ リ コ ン ト 口 —ルボー ド 8 2 の統御下にある。 C P Uメ モ リ コ ン ト ロ ール ボー ド 8 2 は、 中継器を構成し、 図 1 に示すよ う に、 通信回 線 8 3で、 コ ン ピュータ 5 0 と通信可能と なっ ている。 [0066] マ ト リ ク ス I/O 送信 ' 受信ボー ド 8 1 は、 送信回路 3 1 を 設けた送信回路基板 (図示せず) と、 受信回路 3 2 を設けた 受信回路基板 (図示せず) と を有している。 送信回路 3 1 は、 各送信線 2 3 に所定の周波数の信号を順次送信する回路であ り 、 受信回路 3 2'は、 送信回路 3 1.と同期して各受信線 2 5 から信号を順次受信する回路である。 [0067] 送信回路 3 1 は、 図 1 2 に示すよ う に、 送信コネ ク タ 4 1 と、 送信コネク タ 4 1 に接続した増幅器 4 2 およびチャ ンネ ル切替ロ ジッ ク 4 3 と、 増幅器 4 2 およびチャ ンネル切替口 ジッ ク 4 3 に接続したアナロ グマルチプレ クサ 4 4 と、 アナ ロ グマルチプレクサ 4 4 に接続する と と も に、 送信コネク タ 6 7 a (図 4参照) を介 して複数、 具体的には 3 2 回路の送 信線 2 3側にそれぞれ接続 した 3 2個の P N P + N P Nの ト 一テムポール ドラ イバ 4 5 と によ り構成されている。 [0068] チャ ンネル切替ロ ジッ ク 4 3 は、 図 1 3 に示すよ う に、 力 ゥ ンタ I C 4 3 a を有効に利用 して、 ク ロ ッ ク用 と リセ ッ ト 用 と の 2本の制御線で動作を行な う ものである。 受信回路 3 2は、 図 1 4 に示すよう に、 受信コネクタ 6 7 b (図 4参照) を介して複数、 具体的には 3 2回路の受信線 2 5側にそれぞれ接続した 3 2個の C Tセンサ (変流器) 5 1 と、 C Tセンサ 5 1 に接続したアナロ グマルチプレクサ 5 2 と、 アナログマルチプレクサ 5 2 に接続した増幅器 5 3 お よびチャ ンネル切替ロジッ ク 5 4 と、 増幅器 5 3 およびチヤ ンネル切替ロジック 5 4 に接続した受信コネクタ 5 5 と によ リ構成されている。 從つ て、 受信回路 3 2は、 各 C Tセンサ δ 1 を介して各受信線 2 5 から信号を受信するよう になって いる。 [0069] C Tセンサ 5 1 は、 各受信線 2 5 とアナロ グマルチプレク サ 5 2 と を絶緣ずると ともに、 各受.信線 2 5 からの信号を 1 0倍に増輻するものである。 アナログマルチプレクサ 5 2は、 各 C Tセンサ 5 1 から信号を順次受信する。 増幅器 5 3はァ ナログマルチプレクサ 5 2からの信号を増幅するものである c チャ ンネル切替ロジッ ク 5 4は、 送信回路 3 1 のチャ ンネル 切替ロジッ ク 4 3 と同様の構成を有する論理回路である。 [0070] 図 1 5 に示すよう に、 C P Uメモ リ コン トロールボー ド 8 2は、 送信側では、 C P U (中央処理ユニッ ト) 8 0 に接銃 した C P Uコネクタ 4 6 と、 C P Uコネク タ 4 6 を介して C P U 8 0 からのスタ ー ト信号に応じて、 送信ク ロ ッ ク を送る シーケンス制御回路 4 7 と、 送信ク ロ ッ ク を受けて送信信号 を送るバン ドパスフィ ルタ 4 8 と、 送信信号を増幅して送信 コネクタへ送る増幅器 4 9 と を有している。 また、 C P Uメモ リ コ ン ト ロールボー ド 8 2 は、 受信側で は、 受信コネク タ 5 5 からの受信信号を増幅する増幅器 7 1 と、 増幅信号を受けるバン ドパスフィ ルタ 7 2 と、 ノ ン ド ノ スフィ ルタ 7 2 からの受信信号を受ける全波整流 · 増幅器 7 3 と、 全波整流 , 増幅器 7 3 からの受信信号を受ける 2段の ロ ー ノヽ0スフイ ノレタ 7 4 a , 7 4 b と、 口 一 ノヽ0スフィ ルタ 7 4 b から出力される受信信号を受け、 シーケンス制御回路 4 7 によ り制御されてデジタルデータ を双方向 R A M 7 6 に送る ノ 0コ ンバータ 7 5 と、 そのデジタルデータ を受け、 シー ケンス制御回路 4 7 によ り制御されて受信データ を書込み、 C P Uコネク タ 4 6 からの読出信号に応じて受信データ を C P Uコネク タ 4 6'を介して C P U 8 0 に送る双方向 R A M 7 6 と を有している。 [0071] 双方向 R A M 7 6 は、 受信回路 3 2 からの信号に基づいて、 物品ラベル 1 2 a (または 1 2 b ) の位置を各送信線 2 3 と 各受信線 2 5 と によ る検知単位 2 0 a の検知データ と して記 憶する メモ リ であっ て、 内部にカ ウ ンタ を持ってお り、 物品 ラベル 1 2 a (または 1 2 b ) のマ ト リ ッ ク スデータ の処理 は、 すべてそのカ ウンタ によ り行なっ ている。 さ ら に、 C P Uメモ リ コ ン ト ロールボー ド 8 2 は、 電源ュニ ッ ト 7 7 を有 している。 [0072] 次に、 本実施例の動作について、 図 1 6 をさ らに参照して 説明する。 [0073] 景品交換所では、 物品載置台 2 0 に、 必要な景品 1 1 を補 充载置しておく 。 景品には、 それぞれ図 2 または図 3 に示す 物品ラベル 1 2 a または 1 2 b を予め貼付しておく 。 そ して、 この物品ラベルが、 物品載置台 2 0上のマ ト リ クスセンサ 2 2 に接するよう に、 景品を該物品载置台 2 0 に載置する。 [0074] この状態で、 コ ンピュータ 5 0 は、 初期設定を行なう (ス テツプ 1 0 0 1 ) 。 初期設定は、 先ず、 マ ト リ ク スセンサ 2 2 を駆動する よ う C P Uメモ リ コ ン ト ロールボー ド 8 2 に指 示を与える。 なお、 マ ト リ クスセンサ 2 2は、 連続駆動状熊 と しておいてもよい。 このよ う にすれば、 物品が持ち去られ る こ と を監視する こ と ができる。 また、 始業時に、 コ ン ビュ —タ 5 0は、 物品载置台 2 0のマ ト リ クスセンサ 2 2 からの 景品信号を C P U'メモ リ コン ト ロールボード 8 2 を介して取 リ込み、 景品の位置、 名称および镅数を記億する。 マ ト リ ク スセンサ 2 2は、 各検知単位 2 2 a によ り、 その上に存在し ている金属、 この例では、 物品ラベル 1 2 a の金属符号体 1 3 a または 1 3 b を検出し、 その位置を検知するこ と ができ る。 [0075] こ こで、 マ ト リ クスセンサ 2 2の動作原理について、 簡単 に説明する。 [0076] マ ト リ ク スセンサ 2 2の送信線 2 3 に信号電流が通電され ると、 それに応じた交番磁束が発生し、 その磁束が受信線に 誘導電流を誘起させる。 この時、 検知単位 2 2 a のいずれか に、 金属が接近していると、 金属に渦電流が生じて、 その部 分の磁束が変化する。 その結果、 受信線 2 5の誘導電流が変 - - [0077] 化する こ と になる。 この変化を検出 して、 その と きの送信線 2 3 と、 誘導電流が変化した受信線 2 5 と を知る こ と によ り 、 金属が存在 している検知単位 2 2 a を知る こ と ができ、 金属 の存在位置を特定する こ と ができ る。 [0078] 次に、 マ ト リ ク スセンサ 2 2からの情報を監視 し、 状態に に変化が生 じたかどう かについて、 常に確認を と る (ステ ツ プ 1 0 0 2, 1 0 0 3 ) 。 景品信号に変化があっ た場合、 物 品載置台 2 0上の景品量が設定された値以下かどう かを確認 し、 設定値よ り少ない場合には、 景品不足信号を発し、 店員 に知 らせる (ステ ップ 1 0 04 , 1 0 0 5, 1 0 0 6 ) 。 店 員に知らせる方法と しては、 音や光によ り知らせる方式と 、 画面やプリ ンタ に 'よ り、 不足景品名と数量を表示する方式と がある。 そ して、 店員に景品の補充をすべき こ と を メ ッセ一 ジ等で知らせる。 そのデータ を確認の上、 店員が景品補充を する と、 不足状態が解消され、 次のステ ッ プに進む。 [0079] 次に、 遊技客が、 獲得したゲーム媒体を景品と交換するた め、 店員にたい して、 希望の景品を告げる と、 店員は、 その 景品を物品載置台 2 0から問って、 物品確認台 3 0上に置く 。 そ こで、 物品確認台 3 0側のマ ト リ クスセンサ 2 2に景品が 載せられるか否かの監視が行なわれる (ステ ッ プ 1 0 0 7 ) 。 コ ン ピュータ 5 0は、 物品載置台 2 0から景品が消えたこ と を検知する と、 景品ごと にタ イマ を起動する。 そ して、 物品 確認台 3 0側のマ ト リ ク スセンサ 2 2に景品が載せられる こ と が検知される と、 コ ン ビユータ 5 0は、 物品載置台 2 0か ら景品が消えてからある一定時間以上経過しているか否かを 監視する (ステップ 1 0 0 8 ) 。 一定時間以上経過する と、 景品不明チェ ッ ク信号を発する (ステップ 1 0 0 9 ) 。 [0080] これは、 光や音で知らせると同時に、 面面やプリ ンタ によ リ不明景品を表示する。 店員がそれを確認の上、 物品载置台 2 0を確認に行き、 本当に無く なっているか、 または客が未 だ持っているのか、 景品の置き方が正し く置かれていないか 等を確認するよう に、 メ ッセージを表示する (ステップ 1 0 1 0 ) 。 後者の場合は、 景品の置き方を正常に戾す。 [0081] 次に、 読取 · 書込装置 4 0の読み取り動作の監視を行なう (ステップ 1 0 1 1 ) 。 遊技客は、 獲得したゲーム媒体を、 有意義状に設置し'てある、 ゲーム媒体計数器 (図示せず) に かけて、 獲得したゲーム媒体の個数を計数する。 この計数値 は、 記録媒体、 例えば、 磁気カードに書き込まれて、 遊技客 に渡される c [0082] カードが読取 · 書込装置 4 0に投入される と、 読敢 · 書込 装置 4 0は、 ゲーム媒体個数の読み取り を行なう 。 読み取り があると、 物品確認台 3 0上の景品についての点数 (その景 品との交換に必要な媒体個数) と、 読取 · 書込装置 4 0に投 入されたカードから読み取られたゲーム媒体個数との照合が 行われる。 "点数 =ゲーム媒体数" であった場合、 物品载置 台 2 0の払出総数と物品確認台 3 0側での敢扱い総数と を照 合する作業を選択する手順がある (ステッ プ 1 0 1 5 ) 。 こ れは、 店員の手作業または閉店後のタイマー設定によ り選択 する。 トータル照合を行う よ う設定する と、 物品载置台 2 0 からの景品信号と、 物品確認台 3 0 からの景品交換信号と を 照合 し、 合っ ている場合は、 O K信号を出す。 照合が合わな かっ た場合には、 景品不明チェ ッ ク信号を出 し、 店員が確認 調査する よ う促す。 原因がわか り 、 正 しい信号処理ができ る と、 O K信号に変わる。 [0083] トータル照合を しない場合は、 残り ゲーム媒体数に相当す るゲ一厶媒体を返却するか否か確認する (ステ ッ プ 1 0 2 0 ) [0084] 。 返却 しない場合は、 残り が有れば残り ゲーム媒体を取込ん で (ステ ップ 1 0 2 4 ) 、 景品を渡す (ステ ッ プ 1 0 2 5 ) し、 残り がなければそのまま、 景品を渡す (ステ ッ プ 1 0 2 5 ) 。 [0085] 残り ゲーム媒体を返却する場合は、 カー ドで返却するかを 確認し (ステ ッ プ 1 0 2 1 ) 、 カー ドの場合はカー ドの内容 を書換えて、 カー ド と景品を渡す (ステ ッ プ 1 0 2 2, 1 0 2 5 ) 。 書換えたカー ドは、 再び使う こ と ができ る。 [0086] カー ドによ る返却ができない場合は、 ゲーム媒体を相当す る数分、 返却し、 景品も渡す (ステップ 1 0 2 3, 1 0 2 5 ) ステッ プ 1 0 1 2で、 "点数 =ゲーム媒体数" でなかっ た 場合、 "点数 >ゲーム媒体数" である かを確認 し、 点数の方 が多かっ た場合には、 "点数≤ゲーム媒体数" となるよ う景 品を物品載置台 2 0 に返却する (ステ ッ プ 1 0 1 3 , 1 0 1 4 ) 。 一方、 点数の方が小さいと判断された場合、 景品を追加す るか否かを遊技客に確認し、 追加する場合には、 景品を物品 載置台 2 0 から取って、 物品確認台 3 0 のマ ト リ クスセンサ 2 2で景品を読取り、 "点数 =ゲーム媒体数" のチェ ッ ク を 再度行う。 [0087] 景品追加を行わない場合には、 残りゲーム媒体を返却する かどう かの確認を行い (ステップ 1 0 2 0 ) 、 返却を行わな い場合には、 残りゲーム媒体を取込み、 景品を渡す (ステツ プ 1 0 2 4, 1 0 2 5 ) 。 [0088] 残リ を返却する場合には、 カードによる返却か否かを確認 し、 カードによる場合は、 カード内容を書換えたカードと景 品を渡す (ステップ 1 0 2 1 , 1 0 2 2, 1 0 2 5 ) 。 カー ドによる返却でない場合は、 残りのゲーム媒体を返却し、 景 品を渡す (ステップ 1 0 2 3 , 1 0 2 5 ) 。 [0089] 景品交換所の景品を載せて置く物品載置台 2 0は、 すべて マ トリ クスセンサ 2 2 を上面に有しており、 その上には、 物 品 1 1 がー段で並べられている。 各物品 1 1 の底面には、 物 品 1 1 ごとに物品ラベル 1 2 a または 1 2 b が付されて、 各 物品 1 1 は、 その物品 1 1 の種類およびゲーム媒体数量を特 有のパタ ンの金属符号 1 3 a, 1 3 b によ り識別してある。 このラベル貼付作業は、 店員が行っても、 物品の鈉入元が行 つても よい。 この金属符号 1 3 a, 1 3 b は、 マ ト リ クスセ ンサ 2 2で検出することが可能なものとなっている。 [0090] 物品ラベル 1 2 a, 1 2 b を付した物品 1 1 を物品台 2 1 - - [0091] の上面のマ ト リ ク スセンサ 2 2の上に置く と、 マ ト リ ク スセ ンサ 2 2は、 金属符号 1 3 a , 1 3 b を読取る。 この読み取 リ結果は、 上述したよ う にコ ン ピュータ 5 0に送られて、 識 別され、 物品 1 1の種類がどの場所に何個ある かが集計され る。 この と き、 各物品 1 1 を一か所にま とめて並べておいて も、 ばらばら に置いておいても、 置き方に無関係に物品 1 1 ごと の集計を行う こ と ができ る。 [0092] 物品载置台 2 0からの受信データ数が、 物品台 2 1 に並べ ておく 物品 1 1の最低の個数と して設定した所定数以下の と き、 景品不足信号から補充信号を出力する こ と によ り 、 店員 が即補充できるので、 物品载置台 2 0の上の物品 1 1の個数 を過不足ないよ う管理する こ と ができ る。 [0093] すなわち、 物品載置台 2 0の上の物品 1 1 が所定の個数以 下になつ たと き、 メ ッセージを出すよ う に指令を しておく こ と によ り 、 メ ッセージが出されたと き、 店員が不足した物品 1 1 を物品載置台 2 0に並べれば、 景品管理を行う こ と がで き る。 また、 従来は, 景品棚に残っ た景品の数量を店員が計 数し、 払い出 した点数と計算して在庫のチヱ ッ ク を行い、 景 品棚に追加分を補充 し、 その補充した景品名と数量を コ ン ビ ユータ に入力 してから閉店していたが、 この方式の場合、 景 品棚上の景品と数量が常にわかっ ているので、 閉店時でも、 物品の数量の確認作業の必要がな く 、 そのま ま閉店する こ と ができ る。 [0094] 仕入れた物品 1 1 に関するデータ をテンキー操作によ リ入 力しておく と、 コ ンピュータ 5 0 による 自動処理を行う こ と ができる。 物品载置台 2 0 に物品 1 1 を並べた時点で、 品名 と数量とが自動的にコンピュータ 5 0 に入力され、 倉庫の在 庫と物品載置台 2 0の上の在庫とが分離されて記憶され、 表 示と印刷を行う こ と ができる。 [0095] 物品载置台 2 0の上に置かれた物品 1 1 をマ ト リ クスセン サ 2 2 によ り検出し、 その第 1受信信号からその物品 1 1 の 種類 · 数量を判新する。 すなわち、 客が品定めのために、 物 品台 2 1 から物品 1 1 (例えば a ) を 1個取った場合、 当該 物品 1 1 ( a ) が 1個なく なつたこと を検出する。 次に、 そ の客が他の物品 1 1 (例えば b ) を取ると、 前と同様に、 他 の物品 1 1 ( b ) 'がなく なつたこと を検出する。 さ らに、 客 が前の物品 1 1 ( a ) を物品台 2 1の上に返却し、 他の物品 1 1 ( b ) をもう 1個取ると、 前の物品 1 1 ( a ) について は存在を検出し、 他の物品 1 1 ( b ) が ; 個なくなつたこと を検出する。 [0096] 客が物品载置台 2 0から物品 1 1 を選び、 景品交換所の物 品確認台 3 0の上に载せるまでの間は、 物品 1 1 は、 データ の上で一時的に消えるので、 その物品 1 1 を重点的に注意す ることができる。 [0097] また、 物品確認台 3 0の上に置かれた物品をマ ト リ クスセ ンサ 2 2 によ り検出し、 その受信信号からその物品 1 1 の種 類 · 数量を判断する。 判断した物品 1 1 の種類 ' 数量が、 物 品载置台 2 0の上で変化を生じさせた物品 1 1の種類 · 数量 - - [0098] と一致する と き、 または、 少ないと きは、 営業中においては 正常と判断できる。 [0099] すなわち、 景品交換所で、 客が物品台 2 1 から持ってきた 物品 1 1 を物品確認台 3 0のマ ト リ クスセンサ 2 2の上に載 せる と、 マ ト リ ク スセンサ 2 2がその底面の物品ラベル 1 2 a , 1 2 b を検出 して、 その物品 1 1の種類と数量とそれに 対応したゲーム媒体数を判断し、 集計を行う。 この とき、 確 認スィ ッチを店員が押すと、 精算処理が行われて、 客の獲得 したゲーム媒体のゲーム媒体数との間で計算と処理が行われ る。 [0100] 物品確認台 3 0の上に物品 1 1 を置く ときには、 一度に数 個を載せても、 1個ずつ載せてもよい。 [0101] 物品確認台 3 0の上に物品 1 1 を載せた時点で、 物品載置 台 2 0の上から消えた分の物品との照合が行われ、 物品確認 台 3 0の物品 1 1 と物品載置台 2 0から消えた物品 1 1 との 照合がなされた場合には、 その物品 1 1 が確実に景品と して 客に払い出されたと判断し、 処理される。 [0102] コ ン ピュータ 5 0には、 物品載置台 2 0からの物品 1 1の 品名と数量、 物品確認台 3 0からの物品 1 1の品名と数量が 記録され、 さ らに読取 · 書込装置 4 0が読取ったカードのゲ ーム媒体数とが入力される。 [0103] また、 コンピュータ 5 0では、 差データ信号によ り物品载 置台 2 0の上の物品 1 1の変化を知った後、 所定時間以内に 信号を受けないと き、 景品不明チヱ ッ ク信号によ り不明信号 を出力して、 物品载置台 2 0の上から物品確認台 3 0 の上に 物品が移っていないこ と を知らせる。 [0104] すなわち、 物品載置台 2 0 から消えた分の物品 1 1 が一定 時間以上経過しても、 物品確認台 3 0の上で確認されなぃ場 合には、 不明信号による薆報を発し、 これを知らせる。 物品 载置台 2 0 から物品 1 1 が消えた情報がないのに、 物品確認 台 3 0上で検出されたり、 数量が多く検出された場合にも、 聱報を発し、 知らせる。 [0105] 客がいったん手に取った物品 1 1 を物品载置台 2 0 の上に 戻した場合、 物品ラベル 1 2 a , 1 2 b がマ ト リ クスセンサ 2 2 に正し く載らずに、 逆さまに載せたり、 置き方が悪い場 合には、 検出をす'ることができないので、 一定時間が経過し ても、 物品確認台 3 0で確認されないため、 コンピュータ か らの警報によ り、 速やかにチェ ック し、 修正することができ る [0106] 物品確認台 3 0上で物品 1 1 の精算を行った場合、 物品 1 1 の総ゲーム媒体数がゲーム媒体数よ り多くなつた場合には、 オーバー分の物品丄 1 を物品確認台 3 0 から物品載置台 2 0 に返却すればよ く 、 他の処理は不要である。 [0107] また、 最終的に トータル照合を行う場合、 手動スィ ッチま たはタ イマーによ り照合モードにすることによって、 物品確 認台 3 0の上に置かれた物品 1 1 の種類 · 数量が、 物品載置 台 2 0の上で変化を生じさせた物品 1 1 の種類 ' 数量と一致 するとき、 一致した物品 1 1 の種類 ' 数量を比較し、 正しけ - - [0108] れば O K信号を出力 し、 違っていれば景品不足チヱ ッ ク信号 を出力する こ と によ り店員が調査し、 修正処理ができれば、 〇 Κ信号が出される。 [0109] 記録 , 書込装置 4 0 は、 店員側からカードを揷入する こ と も、 客側から揷入する こともでき、 カー ドに記録されるゲー ム媒体のゲーム媒体数が表示されるよ う になっている。 [0110] この場合に、 一致した物品 1 1 の種類 , 数量で演算した点 数が、 カー ドのゲーム媒体記録データ よ り大きいと き、 景品 返却信号が出て処理することができる。 [0111] なお、 マ ト リ クスセンサ 2 2では、 受信信号が変化した受 信線 2 5 と、 そのとき送信した送信線 2 3 と をスキャ ンニン グによ り検出する。 この検出情報を、 C P U 8 0 に送って、 その交差位置から検知マ ト リ ク スでの金属符号体 1 3 a, 1 3 b の位置、 形状を把握する。 [0112] 双方向 R A M 7 6は、 受信回路 3 2 からの信号に基づいて、 受信信号が変化した受信線 2 5 と、 そのとき送信した送信線 2 3 との交差位置からマ ト リ クスセンサ 2 2でのゲーム媒体 の位置を各送信線 2 3 と各受信線 2 5 と による検知単位 2 2 a の検知データ と して記憶する。 [0113] C P U 8 0は、 必要に応じて読出スタ ー ト信号によ り双方 向 R A M 7 6 に記録されたゲーム媒体の位置に関する検知デ 一タ を読込み、 演算処理を行なう 。 C P U 8 0は、 この処理 を橾返す。 [0114] マ ト リ ク スセンサ 2 2は、 送信コネク タ 6 7 a および受信 コネクタ 6 7 b が接合コネクタ 3 7 と着脱可能であるため、 故障した場合にも、 ガラス基板 2 4 をマ ト リ クス I/O 送信 · 受信ボード 8 1 から取り外して、 容易に交換や取付けをする ことができ、 また、 マ ト リクスセンサ 2 2 を搭載していない 景品栅にマ ト リ クスセンサ 2 2 を取り付けるこ とも容易に行 なう ことができる。 [0115] なお、 物品管理台、 物品ラベルおよび物品管理装置は、 小 売店などで、 商品を管理するために用いることができる。 こ の場合には、 物品管理装置との連係で、 レジスタで トータル 金額を表示して料金を受け取り、 受け取った金額をテンキー によ リ入力すると、 鈞リ銭金額表示と レシー トが出てく るよ う にし、 レシー ト'に品名、 数量、 金額等が印刷されて出てく るよう にしてもよい。 [0116] また、 記録媒体は、 カードのほか、 レシー トであってもよ い。 カードやレシー トに記録される金額は、 獲得したゲーム 媒体のゲーム媒体数で記録されてもよい。 [0117] また、 記録 · 書込装置 4 0の代わリ に、 ゲーム媒体計数器 や、 メダル計数器が接続されてもよい。 [0118] 以上に示した実施例は、 一例にすぎない。 本発明は、 この 実施例に限定されるものではない。
权利要求:
Claims 請求の範囲 1 . 物品を載置して管理する物品管理台と、 物品管理台に 置かれる物品の出入 り を管理する物品管理装置と を備え、 物品管理装置は、 物品を検出するための面状のマ 卜 リ クス センサと、 マ ト リ ク スセンサを駆動する と共に、 マ ト リ ク ス センサ上に置かれる物品の検出を行なう信号処理システムと を備ん 、 マ ト リ ク スセンサは、 前記物品管理台の上面に配置される こ と を 特徴とする物品管理システム。 2 . 請求項 1記載の物品管理システムにおいて、 物品管理 台は、 物品を載置しておく ための物品載置台と、 物品載置台 から取り出す物品をー且載置して確認するための物品確認台 と を有する。 3 . 請求項 2記載の物品管理システムにおいて、 物品載置 台と物品確認台とは、 それぞれに、 マ ト リ ク スセンサが設置 される。 4 . 請求項 3記載の物品管理システムにおいて、 マ 卜 リ ク スセンサは、 並列して配置される複数本の送信線と、 並列し て配置される複数本の受信線と、 これらを支持する基板と を 有し、 送信線と受信線とは、 互いに交差して配置され、 送信線および受信線は、 それぞれ往路と復路と が並列する 折り返し状に構成されるものであ り、 送信線および受信線の 交叉部分に検知単位が構成されるものである。 5 . 請求項 4記載の物品管理システムにおいて、 信号処理 システムは、 マ ト リ クスセンサの送信線に信号電流を供給す ると共に、 受信線からの出力信号を受信して、 金属体の存在 する検知単位を検出する機能を有するものである。 6 . 請求項 5記載の物品管理システムにおいて、 上記マ ト リ クスセンサで検出できる符号を付した物品ラベルがさ らに 甩いられ、 この物品ラベルは、 検出対象となる物品に貼付さ れるものである。 7 . 請求項 6記載の物品管理システムにおいて、 物品ラベ ルは、 渦電流を発生することができる金属で符号が構成され る金属符号体を有する。 8 . 請求項 3記載の物品管理システムにおいて、 物品管理 装置は、 物品載置台からの物品に関する情報と、 物品確認台 からの物品に関する情報とを照合して、 物品の出入りの管理 を行なう コンピュータ をさ らに備える。 9 . 請求項 8記載の物品管理システムにおいて、 コンビュ —タは、 前記物品載置台からの信号を計数し、 受信データ数 と して記憶する記憶手段と、 前記記憶手段に記憶される受信 データ数を計数し、 所定数以下のとき、 補充信号を出力する 補充演算手段とを有する。 1 0 . 請求項 8記載の物品管理システムにおいて、 コ ンビ ユータは、 物品载置台上の物品が取出されたこ と によ り、 そ こに発生した物品信号の変化を記録しておく手段、 物品確認 台のマ ト リ クスセンサ上に物品が載せられたかどう かをチェ ッ ク し、 予め定めた時間、 経過しても物品が載せられず、 信 号出力が出ない場合には、 物品不明チェ ッ ク信号を出力する 手段と を有する。 1 1 . 請求項 8記載の物品管理システムにおいて、 物品管 理台と、 物品管理装置とが、 遊技場の景品交換所に備えられ るものである。 1 2 . 請求項 1 1記載の物品管理システムにおいて、 物品 管理装置は、 ゲーム機において遊技客が獲得したゲーム媒体 の個数を検出する手段をさ らに備える。 1 3 . 請求項 1 2記載の物品管理システムにおいて、 コン ピュータは、 物品'確認台に載置され 物品の物品ラベルに記 载される情報を検出して、 該物品を景品と して交換するに要 するゲーム媒体個数を読み取り、 上記ゲーム媒体の個数を検 出する手段で検出されたゲーム媒体個数と比較して、 獲得し たゲーム媒体個数で、 物品確認台に載置される物品と交換で きるか否かを判定する手段を有する。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题 JP5547166B2|2014-07-09|チェックアウト端末 KR100430735B1|2004-05-10|자동 판매기 운영 방법 및 자동 판매기 ES2308984T3|2008-12-16|Sistema para asignar un identificador unico a un boleto de loteria instantanea. EP0458610B1|1995-01-11|Vending system capable of renewing record of a prepaid card US2276293A|1942-03-17|Article order assembly system and apparatus therefor US5235164A|1993-08-10|Parts supply device, parts supply method, parts managing system, and parts managing apparatus US5019694A|1991-05-28|Overhead scanning terminal KR940000024Y1|1994-01-05|물품의 입출고 시스템 EP1220137B1|2004-10-06|Information processing apparatus and data communication method CA2081861C|1999-04-06|Space management system US7047104B2|2006-05-16|Item vending machine and method EP0097538B1|1986-07-30|Système de gestion d'un panneau d'objets tels que des clés US4654482A|1987-03-31|Home merchandise ordering telecommunications terminal US4068213A|1978-01-10|Checkout system US6352200B1|2002-03-05|Medicament distribution system and automatic dispenser for such system US3770941A|1973-11-06|Data processing system for handling the flow of merchandise articles or services on a plurality of selling points US4449186A|1984-05-15|Touch panel passenger self-ticketing system US5233167A|1993-08-03|Multi-function terminal JP6175955B2|2017-08-09|Posシステム、及びプログラム JP4874166B2|2012-02-15|チェックアウト端末 KR20060088064A|2006-08-03|게임 관리 시스템, 카드 유닛 및 게임 관리 서버 JP2005013465A|2005-01-20|遊技用システム US7548797B2|2009-06-16|Item vending machine and method CA1241749A|1988-09-06|Input system for pos terminal US5469951A|1995-11-28|Coin counter for slot machines and a game parlor having the coin counter therein
同族专利:
公开号 | 公开日 EP0575616A4|1996-07-10| AU661996B2|1995-08-17| US5407050A|1995-04-18| CA2106098C|1996-07-02| EP0575616A1|1993-12-29| AU1563992A|1992-10-21| CA2106098A1|1992-09-15|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题 JPS5060345A|1973-10-01|1975-05-24||| JPS5215354A|1975-07-25|1977-02-04|Canon Inc|Digitizer| JPS5232398A|1975-09-08|1977-03-11|Susumu Iida|Automatic vending machine| JPS563025Y2|1976-07-17|1981-01-23||| JPS60114283A|1983-11-28|1985-06-20|Kato Takahisa|Pinball game machine| JPS61179181A|1985-02-01|1986-08-11|Daiichi Shokai Kk|Apparatus for detecting falling route of pinball in pinball machine| JPS61181480A|1985-02-07|1986-08-14|Daiichi Shokai Kk|Board for detecting pinball behavior data in pinball machine|AU766630B2|1998-09-18|2003-10-23|Lek Pharmaceutical And Chemical Company D.D.|Process for obtaining HMG-CoA reductase inhibitors of high purity|US3522664A|1967-11-20|1970-08-04|Westinghouse Electric Corp|Interface device and display system| US3716697A|1971-05-05|1973-02-13|Fmc Corp|Automatic marketing system| GB1435265A|1974-10-01|1976-05-12|Ibm|Touch keyboard| US4020325A|1975-04-02|1977-04-26|Service Distributors, Inc.|Magnetic card substitute for coins for starting appliances and the like| US4105363A|1976-06-14|1978-08-08|Loth John Lodewyk|Overspeed control arrangement for vertical axis wind turbines| JPS6121082B2|1979-06-21|1986-05-26|Matsushita Electric Ind Co Ltd|| FR2466810B1|1979-10-05|1985-01-11|Kott Jacques|| US4336589A|1980-04-07|1982-06-22|Rapistan Division, Lear Siegler, Inc.|Warehousing monitor and control system| US4419734A|1981-01-09|1983-12-06|Indata Corporation|Inventory control system| DE3101695C2|1981-01-21|1985-01-17|Brauckmann & Proebsting, 5880 Luedenscheid, De|| US4645036A|1983-12-12|1987-02-24|Nestler Richard F|Product dispenser| US4673932A|1983-12-29|1987-06-16|Revlon, Inc.|Rapid inventory data acquistion system| US4636634A|1984-08-28|1987-01-13|Veeco Integrated Automation, Inc.|Apparatus with intelligent bins indicating the presence and identity of stored coded articles| FR2593940B1|1986-02-04|1988-07-15|Sebty Sarl|Installation industrielle de stockage et de distribution de produits a grande echelle| JPH083776B2|1987-05-19|1996-01-17|ブラザー工業株式会社|マトリックス走査式入力装置| US5020958A|1989-02-23|1991-06-04|Philip Tuttobene|Article vending machine| US5252814A|1992-08-17|1993-10-12|Ncr Corporation|Multi-scanner checkout counter using digitizer panel to determine X-Y location of scanned items|US7616094B2|1994-09-09|2009-11-10|Intermec Ip Corp.|Radio frequency identification system with write broadcast capability| US5673037A|1994-09-09|1997-09-30|International Business Machines Corporation|System and method for radio frequency tag group select| US6812852B1|1994-09-09|2004-11-02|Intermac Ip Corp.|System and method for selecting a subset of autonomous and independent slave entities| US5915089A|1995-01-13|1999-06-22|Wallace Computer Services, Inc.|Supplemental data processing system for processing ply-matching data generated during multiple-part product printing| US5828318A|1996-05-08|1998-10-27|International Business Machines Corporation|System and method for selecting a subset of autonomous and independent slave entities| US5822714A|1997-03-05|1998-10-13|International Business Machines Corporation|Data processing system and method for accessing a plurality of radio frequency identification tags| US6198391B1|1997-10-14|2001-03-06|Devolpi Dean R.|Self service sales and security system| US6872883B2|1998-10-19|2005-03-29|Thomas A. Ginsburg|Mast lighting system| US20020095343A1|2001-01-12|2002-07-18|Barton Steven P.|Apparatus and method for providing point of purchase products| US20050167489A1|2001-01-12|2005-08-04|Barton Steven P.|Point of purchase dispensing device with container and method of using same| US20050080679A1|2001-01-12|2005-04-14|Barton Steven P.|Method for generating revenue with a product dispensing device| US20030222092A1|2002-01-04|2003-12-04|Sherrod George L.|Retail product storage and dispensing apparatus and method| US6927692B1|2002-09-05|2005-08-09|American Greetings Corporation|RF inventory system| EP1398738A1|2002-09-16|2004-03-17|Trion AG|Rücknahmestation für pfandbelegte oder ausgeliehene Objekte| US7672872B2|2003-08-22|2010-03-02|Smurfit-Stone Container Enterprises, Inc.|Point-of-purchase display with RFID inventory control| WO2005088494A1|2004-03-11|2005-09-22|Universität St. Gallen Hochschule für Wirtschafts-, Rechts- und Sozialwissenschaften |Lagersystem und verfahren zur lagerverwaltung| US20070071131A1|2004-11-18|2007-03-29|Pyne John W|Switched phase receiver for a long range RFID system| US7535337B2|2004-11-18|2009-05-19|Goliath Solutions, Llc|Systems and methods for monitoring open stock merchandising| CA2587925C|2004-11-19|2011-02-08|Gary L. Overhultz|Low stock alert system| CN103026391B|2010-06-04|2016-08-10|百事可乐公司|用于工作场所或受控环境的联网售卖机| US9127992B2|2013-03-06|2015-09-08|Ricoh Company, Ltd.|Wide-area pressure sensor with reduced power consumption| US9123018B2|2013-03-13|2015-09-01|T+Ink, Inc.|System and method for identifying one or more objects hung from a display peg| US20160046424A1|2014-08-12|2016-02-18|The Gillette Company|Package For Holding A Product On A Display Peg| EP3644027A1|2018-10-25|2020-04-29|Pure Value Europe NV|Improved sensor system for a display rack| RU187296U1|2018-11-13|2019-02-28|Общество с ограниченной ответственностью "Символ +"|Торговое оборудование|
法律状态:
1992-10-01| AK| Designated states|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): AU CA JP KR US | 1992-10-01| AL| Designated countries for regional patents|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IT LU MC NL SE | 1992-11-26| DFPE| Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)| 1993-09-13| WWE| Wipo information: entry into national phase|Ref document number: 2106098 Country of ref document: CA Ref document number: 08108708 Country of ref document: US | 1993-10-13| WWE| Wipo information: entry into national phase|Ref document number: 1992906685 Country of ref document: EP | 1993-12-29| WWP| Wipo information: published in national office|Ref document number: 1992906685 Country of ref document: EP | 1998-03-22| WWR| Wipo information: refused in national office|Ref document number: 1992906685 Country of ref document: EP | 1998-06-22| WWW| Wipo information: withdrawn in national office|Ref document number: 1992906685 Country of ref document: EP | 2000-01-01| ENP| Entry into the national phase|Ref document number: 2106098 Country of ref document: CA Kind code of ref document: A |
优先权:
[返回顶部]
申请号 | 申请日 | 专利标题 JP3/49291||1991-03-14|| JP4929191||1991-03-14||AU15639/92A| AU661996B2|1991-03-14|1992-03-16|Stock control system| US08/108,708| US5407050A|1991-03-14|1992-03-16|Article control system| 相关专利
Sulfonates, polymers, resist compositions and patterning process
Washing machine
Washing machine
Device for fixture finishing and tension adjusting of membrane
Structure for Equipping Band in a Plane Cathode Ray Tube
Process for preparation of 7 alpha-carboxyl 9, 11-epoxy steroids and intermediates useful therein an
国家/地区
|